京都のライブハウス『夜想』にて妖怪ソング「のっぺらぼう」を弾き語りしてきた時の様子です
ぜひご視聴ください!
のっぺらぼうの伝承をモチーフにしていますが全体としては浮気に薄々気付いている彼女とそれをなんとかごまかそうとしている彼氏の話になっています(笑)
京都のライブハウス『夜想』にて妖怪ソング「のっぺらぼう」を弾き語りしてきた時の様子です
ぜひご視聴ください!
のっぺらぼうの伝承をモチーフにしていますが全体としては浮気に薄々気付いている彼女とそれをなんとかごまかそうとしている彼氏の話になっています(笑)
京都高辻大宮のおしゃれライブハウス「夜想」さんのイベント「アコースティック飛び入りノーチャージデー」で妖怪ソング『天井嘗』を弾き語りしてきました。
・・・見慣れた天井が今日はなんだかいつもと違って見える
そんなふうに感じたことはありませんか? 例えば大失恋した日の夜とかその翌日の朝とか
『こんなことになるのなら あの時素直に言えばよかった「愛してる」って』
ゴリゴリの失恋ソングです
おしゃれライブハウス『夜想』での演奏の様子です。
みんなの前で恥をかかされたのが悔しすぎて自分の意思とは関係なく生霊(モノノケ)となってしまう女性の話、要するに源氏物語<葵>における六畳御息所の心情について歌っています。
※「朧車」は牛車の前面に大きな顔が付いているクールなデザインの妖怪です。
ぜひぜひご覧ください!
2022年9月9日(金)、重陽の節句に京都・四条大宮近くのおしゃれライブハウス「夜想」さんにてライブを行いました。
セットリスト
Overture of folklore
1.がんばり入道
2.のっぺらぼう
3.朧車
4.片輪車
5.見越し入道
6.安珍清姫
思いがけず来ていただいたお客様もいたりして、とても有意義で刺激的な日となりました。
当日の演奏から2曲ピックアップしてYouTubeにアップしています。
ぜひご覧ください!そしてライブに遊びに来てくださいねー!
8月27日(土)、28日(日)に京都の一条妖怪ストリートで開催された妖怪フリマ「モノノケ市」に出店してきました。
出店者側として初めての参加でしたが、とても有意義な、充実した時間を過ごすことができました。とにかく妖怪一色のイベントなので居心地がとんでもなく良かったです。
持っていったものを褒めていただいたり、春に出したアルバム「妖怪大百科」を聴いてくれている方がいたりと、テンションが上がる出来事の連続でした。
次回出店する時は、新しいアイテムを追加したいと思っていますし、ブースもより良いものにしたいと思っています。また、他のブースを見て回る、みたいなこともしたいです。(今回はなかなかそういうタイミングが掴めなかった(笑))
とにかくイマジネーションが膨らみます(笑)。
8月27日(土)・28日(日)に一条通妖怪ストリートで開催されるアートフリマ、「モノノケ市」に出店します!
こういうイベントにサークル参加もしくはディーラー参加するのは初めてのことなのでとても楽しみです。
サークルさんやでディーラーさんのブースは今までたくさん見てきているはずなのにいざ自分でレイアウトを考えるとなると結構難しい。
とにかくまずは無事にブース設営できるようがんばります(笑)。
「頼豪鼠(鉄鼠)」でお馴染み、三井寺で開催された「三井寺妖怪ナイト」に行ってきました。
とんでもなく大盛況で、妖怪というコンテンツの底力を感じる素晴らしいイベントでした。
闇+化け物という子供が怖がるには充分すぎるシチュエーションがしっかり演出されており、実際子どもがガチで怖がっている様子を見ると、現代の妖怪の立ち位置というか装置としての妖怪というのは昔と変わっていないんだなぁというのを肌で感じました。
さらに薩摩琵琶の音色に乗せた怪談のライブ(尸童~よりまし~さんというユニットで、とても完成度が高く引き込まれました。演目は「頼豪」!)があったり、妖怪グッズ販売「モノノケ市」が開かれていたりと、イベント全体のバランスの良さにも目を見張るものがありました。
妖怪シンガーソングライターとして、僕もいつかこんな雰囲気満点の場所で演奏したいなーなんて思いながら見ていました。
ひとつよろしくお願いします!(笑)
VIOET SKYライブの前に大阪の都島区にある鵺塚を訪れました。
京都で仕留められた鵺の亡骸が船に乗せて流され、流れ着いたのがこの地だと言われています。
商店街を抜けた先にある住宅街に突如現れる妖怪スポット、みたいな感じでした。
2022年7月18日(月・祝)、僕がボーカルを務めるロックバンドVIOLET SKYが実に2年半ぶりのライブを行いました。(妖怪をテーマにしたバンドではないです笑)
普段はオリジナル曲をやっているんですが、今回はメンバーが敬愛するデランジェのカバーを中心にセットリストを組みました。
久しぶりのバンドでのライブはやっぱり最高に気持ちよかったです!
YouTubeにデランジェ部分だけ動画をアップしているのでぜひご覧ください!